予防・メンテナンスについて

口腔内の健康維持のため
歯科医院でメンテナンスを
受けましょう
歯科医院では歯科疾患の治療の他に、未然に防ぐ予防・メンテナンスも行っています。スケーリングや歯のクリーニング、ブラッシング指導などに対応しており、定期的に処置を受けることで高い予防効果が期待できます。予防を通じて口腔内を健康に保つことができれば、歯や周辺組織にかかる負担も減りますのでぜひ活用しましょう。
TROUBLE こんな場合はご相談ください
- 歯石を取りたい
- 歯を診てほしい
- 歯をクリーニングしたい
- 正しいみがき方を知りたい
- 定期健診を受けたい
- オーラルフレイルである
当院の予防・メンテナンス

綿密な口腔内検査に
基づく質の高い予防処置
当院の予防・メンテナンスでは、まず各種口腔内の検査を行ってから処置をします。レントゲン、パノラマレントゲン、バイトウィング法、口腔内写真(奥歯で確認しにくい箇所など)、歯周ポケット検査、歯科医師による口腔内チェックなど実施して、口腔内の状態を綿密に把握します。また、検査結果からお口のカルテを作成し、患者さまへお渡しもします。

歯科衛生士チームが
健康維持をサポート
当院の方針として、患者さまにしっかり寄り添い、治療や処置の説明はわかりやすく丁寧にお伝えするように意識しています。チームワーク抜群の歯科衛生士チームが在籍しており、連携して患者さまのお口の健康維持をサポートいたします。柔らかい雰囲気で対応いたしますので、ご不明なことなどはお気軽にお聞きください。
治療内容
プロフェッショナルケア
歯科医師や歯科衛生士など国家資格を持つプロが行う処置を、プロフェッショナルケアと呼びます。歯石除去や歯のクリーニングなどを行います。

スケーリング
スケーラーと言う専用の設備を用いて、歯の表面に付着した歯石を除去する方法です。歯石は歯科疾患の原因となるため、徹底的に取り除きます。

PMTC
歯のクリーニングのことであり、歯科衛生士が専用の設備を使って歯をみがきあげます。汚れやバイオフィルムなどを除去するため歯の表面が滑らかになります。

ブラッシング指導
予防の観点で正しい歯みがき方法をお教えいたします。口腔内の状態は患者さまごとに異なりますので、一人ひとりに合ったみがき方を身につけましょう。
セルフケア
日々の口腔内ケアは、歯科疾患の予防の基本でありとても重要です。患者さまご自身で正しいケアを続け、歯科疾患のリスクを下げるよう意識してみましょう。

歯みがき
患者さまがご自宅で行う歯みがきは、口腔内ケアの基本です。ブラッシング指導の内容を踏まえて、正しい方法でしっかりケアしましょう。

補助清掃用具
歯みがきだけでは歯垢を落としきれないため、補助清掃用具を用いてカバーします。デンタルフロスや歯間ブラシなどが、補助清掃用具の主な例です。

食習慣の見直し
普段の食習慣は、歯科疾患に関連があります。規則正しい食事を意識し、甘いものを摂りすぎない、繊維質で歯応えのあるものを選ぶなど心がけましょう。
口腔機能低下症
(オーラルフレイル)について

オーラルフレイルでお悩みのかたは
当院へ一度ご相談ください
オーラルフレイルは口腔機能低下症とも言われ、高齢になって口周りの機能が衰えることで生じます。口が乾く、食べこぼしが増えた、硬いものが食べられないなどの症状は、オーラルフレイルの可能性があります。口腔内の機能が低下すると歯科疾患リスクが高まってしまい、それが起点で全身疾患の原因となることもありますので注意が必要です。
定期健診の重要性

メリットの多い歯科健診を
ぜひ定期的に
受けるようにしましょう
定期的に歯科医院で健診を受けることは、歯科疾患の予防にとても効果的です。定期健診では口腔内のチェックや検査、歯石の除去、歯のクリーニング、ブラッシング指導などを行います。ご自宅での歯みがきなどではケアしきれない箇所にもアプローチし、むし歯や歯周病の早期発見・治療にも繋がるため、ぜひ定期健診を受けましょう。