CASE01
Before
After
施術内容 | うけ口や前歯のずれが気になるという7歳のお子さまに対して、小児矯正を行い、前歯のかみ合わせ(反対咬合)と正中のずれを改善し、自然な見た目とかみ合わせに整えました。 |
---|---|
治療期間 | 18カ月 |
リスク・副作用 | ・小児矯正では、成長にともなってかみ合わせや歯の位置が変化することがあり、治療後に後戻りが生じる可能性があります。そのため、将来的に本格的な(第2期)矯正治療が必要になることもあります。 ・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。 ・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さまの協力程度で治療の結果や期間に影響します。 ・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。 ・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。 ・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 |
費用 | ¥250,000 調整料:¥5000/回 |
※表示金額は全て税込みです。
CASE02
Before
After
施術内容 | 中学生の患者様で、上下の前歯のデコボコを主訴に来院された。上下顎と歯の大きさの不調和による不正咬合と診断し、上下左右の第一小臼歯を抜歯して全顎に表側矯正を行いました。治療により歯並びとかみ合わせが整い、見た目もきれいになりました。 |
---|---|
治療期間 | 30カ月 |
リスク・副作用 | ・小児矯正では、成長にともなってかみ合わせや歯の位置が変化することがあり、治療後に後戻りが生じる可能性があります。そのため、将来的に本格的な(第2期)矯正治療が必要になることもあります。 ・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。 ・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さまの協力程度で治療の結果や期間に影響します。 ・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。 ・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。 ・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 |
費用 | ¥955,000(税別) 調整料¥5000/回 |
※表示金額は全て税込みです。
CASE03
Before
After
施術内容 | 小学生の患者様で、上の前歯のデコボコを気にされて来院されました。お口の中を確認したところ、歯が並ぶスペースが足りないことによる叢生と診断しました。 今後の永久歯がきれいに生えてくるよう、上下の小児矯正(1期治療)で全体的にスペースを広げ、あわせて口周りの筋肉のバランスを整えるトレーニング(MFT)も行いました。 治療により歯並びが整ってきましたが、永久歯がデコボコに生えてきた場合には、Ⅱ期矯正が必要になることもあります。 |
---|---|
治療期間 | 21ケ月 |
リスク・副作用 | ・小児矯正では、成長にともなってかみ合わせや歯の位置が変化することがあり、治療後に後戻りが生じる可能性があります。そのため、将来的に本格的な(第2期)矯正治療が必要になることもあります。 ・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。 ・装置の使用状況や定期的な通院など、患者さまの協力程度で治療の結果や期間に影響します。 ・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。 ・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。 ・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 |
費用 | ¥260,000 調整料:¥5000/毎月 |
※表示金額は全て税込みです。