審美治療について

詰め物・被せ物にこだわりたいかたは
審美治療がおすすめです
むし歯治療で歯を削った後、保険適用の範囲内ではレジンなどの素材で詰め物が作られます。レジン素材は経済的であるものの、変色や二次むし歯などのリスクもあるため、当院ではセラミック素材を用いた治療をおすすめしています。見た目にこだわりたいかた、詰め物や被せ物にトラブルが生じたかたなど、当院まで一度ご相談ください。
TROUBLE こんな場合はご相談ください
- 詰め物が変色した
- セラミック治療を受けたい
- 銀歯が目立つ
- 被せ物が割れた
- 被せ物が外れた
- 見た目にこだわりたい
当院の審美治療

各種設備を使用した精度の高い治療
当院では、デジタルスキャナー(トリオス)を用いて口腔内のスキャンを行っています。患者さまの歯や歯ぐきへカメラを当てて三次元的にスキャンし、精密に口腔内の情報を3Dデータ化します。また、拡大鏡やマイクロスコープなどの視野を拡大させる設備も取り入れており、歯型取りの負担軽減、および精度の高い検査を実現できます。
詰め物・被せ物の種類
オールセラミック
セラミックのみで作られた素材であり、金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみなどの心配がありません。オールセラミックを使用すれば、天然歯とほぼ変わらない美しい口元を目指すことができます。強度や耐久性が高いなど、機能面でもメリットのある素材です。
ジルコニア
セラミックの一種であり、非常に優れた強度と耐久性を持つ素材です。セラミックの中でも特に高い強度を持ちながら、金属を使用しないため金属アレルギーの心配はありません。強い力がかかりやすい、奥歯部分によく使われます。
メタルセラミック(メタルボンド)
金属の土台にセラミックを焼き付けた被せ物を、メタルセラミック(メタルボンド)と言います。金属の強度とセラミックの審美性、両素材のメリットを合わせ持つ被せ物であり、噛む力が強い奥歯部分やブリッジにも使用することができます。
ダイレクトボンディングに
ついて

部分的な見た目のお悩みには
ダイレクトボンディングが
おすすめです
セラミック配合のハイブリッドレジンを歯に盛り付けて、形や色を改善させる治療をダイレクトボンディングと言います。歯が小さい、前歯がすきっ歯である、ブラックトライアングルがあるなどのお悩み解消を目指せる方法であり、高い審美性が特徴です。また、奥歯の詰め物としても使用することができます。
歯ぐきの治療について

歯肉退縮でお悩みのかたは
根面被覆での対応も可能です
歯ぐきが下がって歯の露出部分が増えた状態は歯肉退縮と呼ばれ、見た目が目立ち、知覚過敏の原因となります。この状態の歯ぐきは、根面被覆と呼ばれる方法で治療が可能です。上顎の口蓋などから歯ぐきを採取して、歯ぐきが足りない箇所へ移植することで歯周組織の再生が見込まれます。

歯ぐきの色素沈着に対して
各種治療が可能
歯ぐきは色が沈着することがあり、タバコのニコチンが原因となるメラニン沈着、および金属の溶け出しで生じるメタルタトゥーなどが多く見られます。当院ではこれらの色素沈着に対して、審美治療で改善を試みることができます。ガムピーリングやレーザー治療などをご提案できますので、お悩みのかたはぜひご相談ください。
ホワイトニングについて

歯の内部にもアプローチして
輝くような白い歯を目指しましょう
歯を白くする治療方法のことをホワイトニングと言い、歯に薬剤を浸透させることで内側から白くする治療を指します。歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行う「オフィスホワイトニング」、自宅でご自身で行う「ホームホワイトニング」、両方法を組み合わせた「デュアルホワイトニング」があります。歯の色でお悩みのかたは、ぜひ一度ご相談ください。
TROUBLE こんな場合はご相談ください
- 歯が黄ばんでいる
- 短期間で白くしたい
- 着色汚れがある
- 自宅でホワイトニングしたい
- 本来以上に白くしたい
- 神経のない歯に対応する方法を知りたい
当院のホワイトニング

医療機関で行う
効果の高いホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングでは、医療機関でのみ扱うことができる薬剤を使用して処置をします。当院ではズームホワイトニングやオパールエッセンスなど、高い効果が期待できるホワイトニング方法を導入しております。各種治療内容は丁寧にご説明させていただきますので、ホワイトニングに興味のあるかたは、お気軽にご相談ください。

Zoomホワイトニングとは
過酸化水素の薬液を歯に塗布して、Zoomライトという特殊な光を照射する方法をZoomホワイトニングと言います。広く光が当たる機器を使用するため、16〜20本の歯を一度で施術することができ、かつ一度で4〜6段階程度の歯のトーンアップが期待できます。

オパールエッセンスブーストとは
ホームホワイトニングにも対応する方法であり、高濃度の過酸化水素が配合された専用の薬剤をマウスピースに塗布し、装着することで歯を白くします。短期間で高いホワイトニング効果が期待でき、かつ薬剤による痛みをできる限り抑えるよう配合されています。
ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング
専用のマウスピースを作製し、自宅でホワイトニングジェルをマウスピースに塗って装着します。色戻りしにくいメリットがあります。

オフィスホワイトニング
高濃度の薬剤を歯に塗って、特殊なライトを当てることで歯を白くする方法です。歯科医院で行われるため、オフィスホワイトニングと言います。

デュアルホワイトニング
オフィス・ホームホワイトニングを併用する方法です。手間と費用はかかりますが、白い歯が早く手に入るうえに、白さを維持できます。

ウォーキングブリーチ
神経を抜いた歯を白くする治療をウォーキングブリーチと言います。神経のない歯に薬剤を入れることで、歯を白くします。歯をほとんど傷つけることなく済むメリットがあります。
症例
費用
料金表
審美補綴
オールセラミック | 96,800~198,000 |
---|---|
ジルコニア | 96,800~187,000円 |
20カラットゴールド冠 | 99,000~187,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディング | 77,000円 |
---|
※表示金額は全て税込みです。
歯ぐき
根面被覆 | 1歯88,000円 |
---|
※表示金額は全て税込みです。
ホワイトニング
ホームホワイトニング | 33,000円 |
---|---|
オフィスホワイトニング | 44,000円 |
デュアルホワイトニング | 66,000円 |
追加薬剤 | 6,600円 |
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
- 現金
- 現金でのお支払い
- クレジットカード
- ※自費診療3万円
以上から
- デンタルローン
- 低金利分割払いでの
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
国税庁のホームページ注意点・リスク・副作用
注意点・リスク・副作用
<補綴治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
<ホワイトニング>
・ホワイトニングの程度の調整は困難かつ効果には個人差があり、白くなる程度の結果をお約束することはできません。
・均一な白さにならず、色むらが生じる場合があります。
・ホワイトニング効果には約6ヵ月以降で後戻りが生じることがあるため、追加ホワイトニングが望ましくなる場合があります。白さを維持するメンテナンスも大切です。
・むし歯や歯周病、着色・歯石・歯垢の沈着によってはすぐにホワイトニングができないことがあります。
・妊娠中や授乳中のかたのホワイトニングについては安全性が確立されていません。
・無カタラーゼ血症のかたにはホワイトニングができません。
・ホワイトニング治療期間には一時的に知覚過敏が生じることがあります。重度の知覚過敏のかたはホワイトニングには向いていません。
・人工歯や金属による変色歯はホワイトニングでは白くできません。
・薬物性の変色、神経を除去された歯はホワイトニング効果が出にくい場合が多いです。
・ホワイトニング中やホワイトニングしばらくは、色の濃い飲食でホワイトニング効果が落ちる場合があります。
・ホームホワイトニング用のマウスピースにより、一時的に歯ぐきに炎症が起こる場合があります。
・ホワイトニングは健康保険が効きませんので、自費診療となります。
<オパールエッセンスは未承認医薬品です>
01未承認医薬品であること
オパールエッセンスは、日本国薬機法上の医療薬品として認証・承認を得ていない医薬品です。当製品は、化粧品として販売されます。
02 国内の承認医薬品等の有無
国内において同等の性能を有する医薬品はありません。
03 諸外国における安全性等に係る情報
オパールエッセンスの使用に伴う個別のリスク以外の重大な副作用の報告はありません。
04 入手経路等
オパールエッセンスは、国内販売代理店で入手しています。
05 医薬品副作用被害救済制度について
医薬品副作用被害救済制度について万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。