こんにちは!井口歯科クリニックです。
皆さんは「PMTC」という言葉を聞いたことがありますか?
「毎日しっかり歯を磨いているから大丈夫!」と思っていても、実は歯みがきだけでは落としきれない汚れがあるんです。
今回は、歯科のプロが専用の機械を使って行うクリーニング「PMTC」について、分かりやすくご紹介します!
目次
1. PMTCとは?
2. PMTCでしか清掃できないところ
3. バイオフィルムとは?
4. PMTCの効果
5. PMTCの施術の流れ
6. まとめ
PMTCとは?
PMTCとは、「Professional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」の略です。
簡単に言うと、歯科衛生士などのプロが専用の機械とペーストを使って行う、特別な歯のクリーニングです。
普段の歯みがきでは落としきれない汚れや細菌を、ていねいに、しっかりと取り除きます。
見た目がツルツルになるだけでなく、むし歯や歯周病の予防にも効果的!お口の健康を守る、頼もしいケアなんです。
PMTCでしか清掃できないところ
毎日ていねいに歯を磨いていても、こんなところまではなかなか届きません
・歯と歯の間
・歯ぐきとの境目
・ 奥歯の細かい溝
・歯並びが重なっている部分
これらの場所には汚れや細菌が残りやすく、やがてバイオフィルムという頑固な細菌の膜ができてしまいます。
バイオフィルムとは?
バイオフィルムとは、さまざまな細菌が集まってできたネバネバした膜のこと。
キッチンのシンクや三角コーナーにできる、あのヌルヌルとした汚れを思い浮かべてみてください。それに似たものがお口の中にもできてしまうんです。
このバイオフィルムは、むし歯や歯周病の原因になります。
しかも、普通の歯みがきやうがい、抗菌薬では除去できません!
PMTCなら、専用の器具とペーストでこのバイオフィルムをしっかり除去できます。
さらに、バイオフィルムがあると、フッ素や抗菌剤も歯の表面まで届きにくくなります。
バイオフィルムは3〜4カ月でまた作られてしまうので、定期的なPMTCがとても大切です!
PMTCの効果
PMTCにはこんなうれしい効果があります!① むし歯・歯周病の予防
自分では取りきれない細菌のかたまり(プラーク)を除去し、歯肉炎や歯周病の予防に効果があります。② お口の中の細菌数を減らす
バイオフィルムや歯垢を取り除くことで、お口の中の細菌の数が減り、清潔な状態を保ちやすくなります。結果として、体全体の健康維持にもつながります。
③ 口臭の予防
細菌が多くなると、イヤなにおいの原因にも。PMTCで細菌を減らすことで、口臭も予防できます。 特に朝起きたときの口のねばつきやにおいが気になる方におすすめです。④ 歯の表面がツルツルになり、汚れがつきにくくなる
専用のやわらかい器具でやさしく磨くので、強い刺激はありません。施術後はお口の中がさっぱりして、歯の表面もツルツルで気持ちいい!
⑤ 着色(ステイン)の除去
タバコのヤニやコーヒー・紅茶による歯の着色汚れも一緒に落とすことができます。※着色の程度によっては別用がかかります。
PMTCの施術の流れ
PMTCは、次のような流れで進められます。1. プラーク(汚れ)の染め出し
どこに磨き残しがあるかをチェック!ご自身でも確認できます。2. 歯と歯の間の汚れを除去
普段の歯みがきでは届きにくいところまでしっかりお掃除します。3. 歯の表面・裏面のクリーニング
やわらかいブラシと専用ペーストで、歯をやさしくツルツルに磨きます。4. ミネラル補給
ハイドロキシアパタイト入りのペーストで、歯に栄養を与えます。表面がなめらかになり、汚れがつきにくくなります。
5. オプション(ご希望の方)
・フッ素塗布・着色除去
・歯肉マッサージ など

まとめ
PMTCで「見た目も中身もきれいな歯」へ!PMTCは、プロによる特別なクリーニング
「なんだか難しそう…」と感じる方もいるかもしれませんが、内容はとてもシンプルで、誰でも受けられる予防ケアです。見た目がツルツルになるだけでなく、むし歯や歯周病を防ぎ、健康な歯を長く守ることができます。
まずは一度、PMTCのツルツル感を体験してみてくださいね!

ご予約・ご相談はお気軽にスタッフまで♪
あなたのお口の健康を、私たちがしっかりサポートいたします!
※PMTCを行う前に歯石除去の処置が必要な場合があります。詳細はスタッフにおたずねください。