歯周病治療

歯周病治療

歯周病治療歯周病は、日本人が歯を失う原因のうち、最も多い病気です。歯茎の炎症から始まり、次第に歯を支える骨まで溶けていき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は自覚症状に乏しいため、気づいたときには歯が揺れ始めているケースも少なくありません。歯を失わないためにも、症状がない段階から定期検診に通うことが大切です。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は、歯を失うだけではなく全身の病気に悪影響を及ぼします。歯周病菌が歯茎の血管から体内に侵入し、全身をめぐることで、脳梗塞や心筋梗塞、狭心症、高血圧、糖尿病の悪化、動脈硬化、誤嚥性肺炎、低体重児出産、早産のリスクなどを招きます。

歯周病は早期治療が重要

歯周病は早期治療が重要歯周病は「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれるほどに、自覚症状が少ないにもかかわらず歯や歯周組織への影響が大きい病気です。当院では、歯周病治療に力を入れておりますので、歯周病が気になる方はお早めにご相談ください。

歯周病の進行・治療法

軽度歯周病:スケーリング

軽度歯周病:スケーリング

軽度歯周病は、歯茎にだけ炎症が起きた状態です。歯垢に含まれる歯周病菌が出す毒素によって歯茎に炎症が起こります。歯垢を放置すると、歯石と呼ばれる硬い物質へと変化し、歯磨きでは落とせなくなります。また、表面がザラついているため、そこに新たな歯垢が積み重なりやすいことにも注意が必要です。

歯科医院では、スケーラーという器具で歯石やバイオフィルム(細菌の塊)を取り除く「スケーリング」を行います。

中等度歯周病:ルートプレーニング

中等度歯周病:ルートプレーニング歯と歯茎の境目が深くなり、歯周ポケットが形成されます。歯周ポケットの中に潜む歯垢や歯石を除去するために、「ルートプレーニング」を行います。歯周ポケットの奥深くの歯根に付着した歯垢や歯石を除去することで、歯周病の改善が期待できます。また、歯の表面がつるつるになることで歯垢が付着しづらくなる「歯周病予防の効果」があることもルートプレーニングの特徴です。

重度歯周病:歯周外科治療

重度歯周病:歯周外科治療重度歯周病は、スケーリングやルートプレーニングでは改善が困難です。歯周ポケットの奥深くに付着した歯垢や歯石を除去するために、必要に応じて歯周外科治療を行います。フラップ手術と呼ばれる方法では、歯茎を切開して目視で歯垢や歯石を除去し、歯茎を縫合します。

歯周病は「予防」
することが一番

歯周病は「予防」することが一番

歯周病によって破壊された歯茎や歯槽骨は、元通りにはなりません。再発をくり返すことで歯周組織の破壊が進むと、いずれは抜歯が必要になります。日々の歯磨きで汚れを取り除くだけではなく、定期的に歯科医院で歯垢・歯石の除去を受けることが大切です。

当院では、歯垢や歯石の除去だけではなく、セルフケアの質を高めて歯周病を予防するブラッシング指導も行っております。

歯周病の症状をチェック

  • 朝起きたときに口の中がねばつく
  • 歯と歯の間に食べ物がはさまりやすい
  • 歯磨きすると歯茎から出血する
  • 口臭が強くなった
  • 歯が揺れる
  • 歯が浮いたように感じる
  • 歯茎が下がって歯が長くなったように見える
  • 硬い物を噛みづらい、噛むと痛む

1つでも当てはまる場合は歯周病の可能性があるため、お早めにご相談ください。

歯周外科

歯周外科

CTG(Connective Tissue Graft:結合組織移植術)

CTG(結合組織移植術:けつごうそしきいしょくじゅつ)とは、歯周病による歯茎の退縮が原因で周りの歯とのバランスが悪くなったり歯根が露出していたりする場合に、歯茎が不足しているところに上顎の組織を移植する方法です。

歯茎は上皮組織と結合組織で成り立っており、CTGでは結合組織のみを移植します。移植元は上顎の上皮組織の内側にある結合組織で、もともと存在する上皮組織の下に縫合するため、周囲との色の不調和が起こりません。

GTR(Guided Tissue Regeneration)法

GTR法は、歯周病によって破壊された歯根膜や歯槽骨の再生を促す方法です。歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去し、空洞部分をメンブレンという特殊な膜で覆います。この膜によって歯周ポケットに歯茎が入り込むことを防ぎ、歯周組織の回復を促すことができます。

expand_less
053-450-6688 WEB予約 アクセス