井口歯科クリニックのクリニック紹介|浜松市中央区の歯医者

クリニック紹介 CLINIC

診療理念・コンセプト

患者さまが末永く健康でいられるよう
高い専門性で根本原因に
アプローチいたします

当院では、口腔内を総合的に検査・診断したうえで質の高い医療をご提供しております。複数の分野における知識や技術が豊富な歯科医師と歯科衛生士が在籍しており、専門性の高さを活かして、歯科疾患の根本原因にアプローチいたします。生涯にわたり歯の健康を維持したいかたは、当院までお気軽にご相談ください。

当院の特徴

FEATURE 01

各分野で高い専門性を持つ
スタッフが
在籍する
歯科医院です

当院は歯周病、インプラント、歯列矯正など、各分野において専門性高く治療を行うことができます。日本口腔インプラント学会、日本臨床歯周病学会、日本成人矯正歯科学会、日本歯内療法学会など、歯科・口腔外科領域の各分野で主要な学会に所属しています。さまざまな観点から、包括的な治療を患者さまへお届けいたします。

日本歯内
療法学会

日本成人
矯正歯科学会

日本臨床
歯周病学会

日本口腔
インプラント
学会

FEATURE 02

さまざまな治療に対応する
充実した設備

歯科・口腔外科の治療においては、治療前に患者さまの状態を詳細まで確認いたします。当院では精度高く検査して、適切な治療内容をご提案できるよう、歯科用CTや口腔内スキャナーなど各種先端設備を導入しています。また、個室診療室やオペ室(無影灯やマイクロスコープあり)も設けており、さまざまな治療の対応が可能です。

歯科用CT

個室オペ室

下顎運動測定器

マイクロスコープ

口腔内スキャナー
(スリーシェイプ)

エルビウム
Yagレーザー

充実した治療設備で質の高い手術

インプラントなどの外科手術を伴う治療では、質の高い手術のために設備の充実は欠かせません。当院では専用オペ室を設けており、無影灯やマイクロスコープなどを導入しています。これらの先端設備を活用して、精密な治療を患者さまにご提供いたします。

FEATURE 03

患者さまに寄り添った
丁寧でわかりやすい
カウンセリング・説明

当院では、患者さまが治療内容に対して納得されてから治療へ進めるように徹底しています。治療前には丁寧にカウンセリングしてお悩みや症状を把握し、できる限りわかりやすく治療内容をご説明いたします。個室カウンセリングルームや説明用アニメーションなどを活用して、患者さまに寄り添いながら治療を進めますのでご安心ください。

FEATURE 04

口腔内の状態を把握できるよう
患者さま用のカルテを
お渡しいたします

患者さまにご自身の口腔内の状態を把握してもらうため、当院では必ずお口カルテを作成してお渡ししています。口腔内のチェックや検査を通じてデータを収集し、現状をわかりやすく資料化させていただきます。合わせて、歯のクリーニングやブラッシング指導など、治療計画の立案も行います。

FEATURE 05

痛みに配慮した
患者さまに負担の少ない治療

むし歯治療の際、生じる痛みが苦手なかたは多くいらっしゃいます。当院では患者さまの心身の負担を少しでも取り除けるよう、各種麻酔方法を工夫しています。表面麻酔、電動麻酔、細い注射針、静脈内鎮静法などを採用しており、むし歯治療における痛みを可能な限り軽減できるように努めさせていただきます。

表面麻酔

電動麻酔

細い麻酔針

静脈内鎮静法

FEATURE 06

親身に寄り添う
歯科衛生士チーム

当院の歯科衛生士はチームワークが良く、密な連携で皆さまのお口の健康をサポートさせていただきます。診療時には患者さまにしっかり寄り添い、わかりやすい説明や丁寧な処置を行います。各種痛みに配慮した治療など、患者さまの負担が減るように工夫しておりますので、安心してご来院ください。

FEATURE 07

アクセス便利で
通いやすい歯科医院

立地が良く、お子さま連れでも通院しやすい医院であることは、当院の大きな特長の一つと言えます。公共交通機関でお越しの場合、JR東海道本線浜松駅より徒歩12分、遠州鉄道遠州病院駅より徒歩3分であり、広小路通り沿いにございます。お車でご来院の際は、12台分の駐車場がありますのでぜひご利用ください。

衛生管理について

徹底した衛生管理で感染リスク低減

治療後の感染を防ぎ、清潔な環境で患者さまに治療を受けていただけるよう、当院では衛生管理をしっかり行っています。高圧蒸気滅菌器や使い捨て製品の使用など、各種徹底しておりますのでご安心ください。

高圧蒸気滅菌器

ガス消毒器

使い捨て製品の使用

超音波洗浄機

口腔外バキューム

クラスB滅菌

上位クラスである、
クラスBを採用しています
クラスB
医科と同水準を確保し、さまざまな器具の滅菌が可能
クラスS
クラスNで滅菌可能な器具に加え、クラスNではできない特定の器具を滅菌することが可能
クラスN
包装されていない器具を滅菌することが可能
※滅菌後すぐに使用する必要ある

院内紹介

設備紹介

歯科用CT・レントゲン
(X-ERA SMART)

マイクロスコープ

拡大鏡

咬合測定器(T-scan)

レーザー治療器

K7 エバリュエーション
システム

ダイアグノデント

患者さまへのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

・当医院は保険医療機関です。
・個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、処方せん等の「個人情報」は利用目的以外には使用しません。

明細書発行体制等加算について

当院は、明細書を患者さまに無償で交付しております。

医療情報取得加算について

当院は、オンライン確認を行う体制を整え、質の高い診療を実施するために十分な情報を取得し、および活用して診療を行っております。

一般名処方加算について

当院は、薬剤の一般的名称を記載する処方箋を交付する場合に、一般名処方の趣旨を患者さまに十分に説明しております。

歯科初診料の注1に規定する基準(歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準)について

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤しています。

外来感染対策向上加算について

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています
・感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療のかたと導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・標準感染予防対策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
・感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

歯科外来診療医療安全対策加算について

歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。また、緊急時には医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。

歯科治療時医療管理料について

当院では、高血圧や糖尿病等の疾患をお持ちの患者さんへ歯科治療を行う際、血圧や脈拍を確認しながら治療を行う体制を整えています。また、緊急時に円滑な対応ができるよう病院との連携体制を整備しています。

手術用顕微鏡加算について

複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレーについて

当院では、CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠を用いて治療を行っています。

歯根端切除術について

当院には、手術用顕微鏡を用いた治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されており、手術用顕微鏡が設置されています。歯科用3次元エックス線断層撮影装置を用いて得られた画像診断の結果を踏まえ、手術用顕微鏡を用いて歯根端切除手術を行う体制を整えています。

クラウン・ブリッジ維持管理料について

当院では、装着した被せ物やブリッジについて2年間の維持管理を行っています。異常がある際は早めに当院までご相談ください。

口腔粘膜処置の施設基準

当院では、歯科外来診療における口腔粘膜の処置・治療を行う際の体制・機器を十分有している施設として施設基準に満たしています。

ベースアップ評価料について

当院では、医療従事者の処遇改善の取り組みとして、診療報酬上の「ベースアップ評価料」を算定しています。患者さんによりよい医療を提供する体制の維持・充実を図るための取り組みとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。