歯科コラム

2025.04.03

何歳までインプラントが可能なのか?

こんにちは!井口歯科クリニックです。 高齢になっても健康な口元を保ちたい、食事を美味しく楽しみたい、そんな願いをお持ちではないでしょうか? 特にインプラント治療を考えている方にとって、「何歳までインプラントが可能なのか?」は大きな疑問ですよね。

この記事では、高齢者の方でも安心して受けられるインプラント治療について詳しく解説します。 この記事を読むことで、インプラント治療の年齢制限やリスク、安心して治療を受けるためのポイントが分かります。 ご自身やご家族が「高齢だから無理かも…」と諦める前に、ぜひ最後まで読んでみてください!

インプラントは何歳まで可能?

インプラント治療は、実は明確な年齢制限がありません。高齢であっても、全身の健康状態が良好であれば、80代や90代でもインプラント手術を受けることが可能です。特に、しっかりとした骨の状態や、手術に耐えられる体力があれば、高齢者でも安心して治療を受けられます。

重要なのは、年齢よりも「健康状態」です。例えば、心臓疾患や糖尿病、高血圧といった持病をお持ちの方でも、内科医と連携を取り、治療計画を立てることでインプラント治療が可能になるケースもあります。また、実際に高齢者のインプラント治療の成功率は若年層と変わらない、もしくはそれ以上であるという報告もあります。

高齢者がインプラントを受ける際の注意点

高齢の方がインプラント治療を受ける際には、いくつか気をつけたいポイントがあります。

  1. ①全身の健康状態を確認しましょう
    • 心臓病や糖尿病、高血圧といった持病がある場合は、かかりつけの内科医と相談しながら治療の可否を判断します。骨密度が低い場合には、骨を補う治療(骨造成)が必要になることがあります。
  2. ②手術後は丁寧なケアを心がけましょう
    • 高齢の方は傷の治りがゆっくりなことがあるため、感染予防や傷のケアをしっかり行うことが大切です。インプラントは天然の歯よりもこまめなメンテナンスが必要なため、歯科医師の指示に従い、定期的に通院しましょう。
  3. ③栄養をしっかりと摂りましょう
    • 手術前後は栄養バランスの良い食事を意識しましょう。特にビタミンやカルシウムをしっかり摂ることで、骨の回復を助け、インプラントが定着しやすくなります。
  4. ④不安な気持ちは軽くしましょう
    • 手術に対して不安がある場合は、リラックスできる環境を整えることが大切です。事前に治療の流れをしっかり説明してもらうことで、安心して治療を受けられるでしょう。

これらのポイントを意識することで、高齢の方でも安心してインプラント治療を受けられます。

安心してインプラント治療を受けるためのポイント

  1. ①事前の健康チェックを徹底する
  2. 高齢者の場合、全身の健康状態が治療の成功に大きく影響します。事前に血液検査や心電図、骨密度測定などを行い、安全に治療を進める準備を整えましょう。

  3. ②医師と連携した治療計画を立てる
  4. 持病がある場合、内科医や専門医と相談し、治療計画を慎重に立てることが重要です。特に、糖尿病や心臓疾患の管理を徹底することで、手術リスクを軽減できます。

  5. ③無理のない手術方法を選ぶ
  6. 高齢者の体力に合わせて、負担の少ない手術方法を選択することも安心につながります。例えば、抜歯とインプラント埋入を同時に行う「即時負荷インプラント」は、手術回数を減らせるためおすすめです。

  7. ④術後のメンテナンスを怠らない
  8. インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。歯科医院でのクリーニングや、自宅での正しいオーラルケアを続けることが重要です。

まとめ

インプラント治療は、高齢者でも健康状態が良好であれば安全に受けられる治療法です。この記事では、インプラント治療の年齢制限がないことや、高齢者が治療を受ける際の注意点、安心して治療を進めるためのポイントについて詳しく解説しました。年齢に関係なく、健康で充実した食生活を送りたいと考えている方にとって、インプラントは大きな助けとなります。

本記事をお読みいただきありがとうございます。 何かご不明な点や、お悩みがございましたら、井口歯科にお気軽にご相談ください。

expand_less
053-450-6688 WEB予約 アクセス